春は宝塚記念を制してグランプリホースとなったミッキーロケット。
秋は順調さを欠いていますが有馬記念を制して春秋のグランプリホースに輝くことは出来るのでしょうか。
近況から見る能力
近走:非常に充実
近3走はG1戦ばかりを使い4着、1着、5着と強敵相手でも安定しています。
特に2走前の宝塚記念は香港の強豪ワーザーを下しての勝利で非常に充実しています。
前走内容:勝ち馬と差のない入線
前走の天皇賞・秋は外目の枠順でしたが、上手く内目に入れて立ち回り0.4秒差の5着と健闘しました。
他の上位入線した馬たちは前哨戦を使っていた馬ばかりなので、休み明けのミッキーロケットはかなり不利なローテーションでした。
それでも差のない5着は地力の証明でしょう。
力関係とクラス実績:上位
2走前に宝塚記念を制していますので、今回の出走メンバーの中でも実績は最上位の一頭です。
前走の着差を見ても改めてG1レースでも上位の能力を示しています。
立ち回り力
脚質:器用な立ち回りが武器
2走前の宝塚記念は内の好位を立ち回り器用に抜け出ました。
前走の天皇賞・秋も外枠から内に入れてレースが出来ていたように、器用な立ち回りが武器です。
小回りの有馬記念では非常に強みになる脚質です。
気性面とスタート:問題なし
気性面や折り合いの面での不安は少ない馬です。
スタートも良くレースが組み立てやすいタイプです。
今回の枠順:6枠11番
少し外めの枠となりましたが、立ち回りの上手な馬ですのである程度前目にもつけられるでしょうか。
しかし中途半端に乗ると馬群の大外でロスが大きくなるかもしれません。
特別いい枠ではありませんね。
適性
コースと距離:中山も2500mも実績はない
中山コースは若い頃に経験していますが、5着、13着と実績はありません。
ただ本格化前で現在とは違う差し脚を武器としていた頃ですので参考外かもしれません。
距離は菊花賞と天皇賞・春での入着経験があるのでこなす範囲でしょう。
血統:有馬記念の穴血統である父キングカメハメハ
キングカメハメハ産駒を代表とするキングマンボ系は有馬記念で何度も穴馬券を演出しています。
その反面人気馬が勝ち切るというパターンはまだないのですが、今回のミッキーロケットはそれ程の人気にならないでしょうから好走パターンに合致するかもしれません。
最も得意としている条件:立ち回り戦
器用なタイプでどんな条件もそれなりにこなすのですが、内枠有利だった宝塚記念を制しているように自力勝負のレースよりも枠順や展開利が活かせる立ち回り戦の方が得意です。
小回りで器用さが必要な有馬記念の舞台は悪くないでしょう。
騎手:O.マーフィー
近況:荒っぽいが乗れる
まだ若い騎手で来日も今回が初めてですが、すでに4勝と乗れる騎手のようです。
ただ荒っぽい騎乗が多いようで制裁もかなり受けています。
この条件での成績:全く未知だが外人騎手で
初来日ですので当然中山2500mの経験はありません。
ただ中山コースはすでに4勝を挙げています。
難しいコースですので中山2500を未経験は不安なのですが、外人騎手の積極性が活きる舞台でもありますので上手くハマるかもしれません。
その他のファクター
ローテーション:筋肉痛の影響抜けて入れば
筋肉痛ということでジャパンカップを回避しましたが、ローテーション的には違和感はありません。
どこまで調子を取り戻しているかが鍵です。
調教師と調教内容:坂路で併せ馬
音無厩舎は関西の有力厩舎ですが中山2500mは実績がありません。
2015年に出走したリアファルも3番人気で16着でした。
最終追い切りは栗東坂路で50.8-37.4-24.7-12.5と破格の好時計をマークしています。
先週も坂路で好時計を出していますが2週前以前は比較的軽めです。
ジャパンカップを筋肉痛で回避した馬ですが、もしかしたら急仕上げかもしれませんね。
総合評価
能力 | 実績上位 ○ |
立ち回り | 上手だが枠難しい ▲ |
適性 | 小回りコースは向く ▲ |
騎手 | 外人騎手に期待 △ |
その他 | 急仕上げの懸念 |
総合 | 微妙な存在で人気次第 |
コメント