
[2019年アメリカJCC出走馬分析] ジェネラーレウーノ
安定した先行力が武器のジェネラーレウーノ。
ダービー、菊花賞こそ崩れましたが共に距離や気性面で本来の力が発揮出来なかったもので実力負けではありません。
今回のアメリカJCCは得意の中山コースでジェネラーレウーノの最も力の発揮しや...

[2019年アメリカJCC出走馬分析] ダンビュライト
昨年は2馬身差の圧勝でアメリカJCCを制したダンビュライト。
それ以降はなかなか勝利出来ませんが、もともと詰めが甘く決め手の足りない馬で自分の力は常に発揮しています。
最近は気難しさが出て来ていますが今回は大丈夫なのでしょうか。...

[2019年アメリカJCC出走馬分析] サクラアンプルール
近走はG1戦線を歩みながらもイマイチ結果の伴わないサクラアンプルール。
前走の有馬記念も枠順が違っていればというような内容ではありました。
得意の中山コースで久々の勝利を目指します。
近況から見る能力
近走安定度:着順ほど負...

[2019年アメリカJCC杯出走馬分析] フィエールマン
キャリア僅か3戦、しかも休み明けでG1菊花賞を制したフィエールマン。
異例のローテーションを選んだ理由は体質が弱いことが原因ですが、その後も暮れのG1レースは使わずに年明けのアメリカJCCを始動戦に選びました。
初めての古馬混合...